実本塁打数と,格納データとの関係(’86)
具体例
| 格納データd1(オフセット09) |
格納データd2(オフセット0A) |
実本塁打数h
|
| DC
|
02
|
10
|
| E2
|
02
|
11
|
| E8
|
02
|
12
|
| EE
|
02
|
13
|
| F4
|
02
|
14
|
| FA
|
02 |
15
|
| 00
|
03 |
16
|
| 06
|
03 |
17
|
| 0C
|
03 |
18
|
| 12
|
03 |
19
|
| 15 |
03 |
20 |
| 18 |
03 |
21 |
| 1A |
03 |
22 |
| 1E |
03 |
23 |
一般式
d2,d3からhを求める
- d2=2の時,h=(d1−A0)÷6
- d2=3の時,h=14h+d1÷6
hからd2,d3を求める
- 0≦h≦0Fの時,d1=A0+h×6,d2=2
- 14h≦hの時,d1=(h−14h)×6,d2=3
というように当初は書いたわけですが,森 純一郎さんのご指摘により,このように計算すれば簡単でかつ’87と同一の式で済むことがわかりました.
’86の説明に戻る